2014-01-01から1年間の記事一覧
UnityからXcodeプロジェクトに出力して、iPhoneエミュレータで起動しようとしたら、 Detected an attempt to call a symbol in system libraries that is not present on the iPhone というエラーを吐いて、iPhoneエミュレータが落ちる。 ここで、同じような…
Unityのインスタンスと変数について これは、今まで、ソースコードからゲームを作っていたために、理解に苦しんだ覚書のようなものです。 クイズの回答方法みたいなもので、[1][2][3]いずれかを回答枠にドラッグして決定する感じの処理をUnityで実装しようと…
LINEの技術 - オンラインデータリバランシング 急増するLINEインフラの課題と対応 http://tech.naver.jp/blog/?p=3041 上記のLINEのエンジニアのブログ内容が興味深い。 特に、DBのshardに関する部分の設計は、なるほどと思った。 見せてもらったことのある…
この養成読本シリーズは読みやすくて好きです。 データベースエンジニア養成読本 作者: データベースエンジニア養成読本編集部 出版社/メーカー: 技術評論社 発売日: 2013/06/22 メディア: 大型本 この商品を含むブログ (1件) を見る クラウドなんちゃらって…
AWS様からAlertメールが来た。 内容は以下の感じ。 DB Instance dev-DB-XXXX has a large number of tables and has the parameter innodb_file_per_table set to 1, which can increase database recovery time significantly. Consider setting this param…
とあるプロジェクトで、あきらかにサーバー処理が足りない。 大盛況で、めちゃくちゃアクセスが多いって訳でも無い。 調べると、本来というか稼働中は通信は全て暗号化で行われるのに、 性能テストでは、暗号化を外しておいてプレーンな状況で行っていたらし…
前回は、コネクションとスレッドの調整を書いたけど、 おまけで、スレッド毎のバッファの調整も聞いたのでメモ。 my.conf sort_buffer_size ORDER BYやGROUP BYのときに使われるメモリ上の領域らしい。 ソートするカラムに対して、インデックスがついていな…
MySQLに接続数が多いときの設定の覚書 MySQLはクライアントから接続の度にスレッドを作って、 処理してはクライアントに返して、スレッドを破棄します。 そこで、サーバーにアクセスが多い場合に、調整するのがいい項目があったりします。 同時接続数 MySQL…
もう、概念的なところだけは何となく理解して、 周りでしゃべっていることだけでも理解していこうと精一杯です。 で、mongoDB。 まずは、どんな製品かって言うと、 KVSっぽい高速な処理速度と、RDBの様な機能も捨てない、 って感じでしょうか。 KVSっぽいっ…
AとBというサイトが別のサーバーで運営されてて、 Aを閉鎖。 Aサーバーの契約が無くなるので、 AドメインをBのサイトのIPに割り当てる(DNS)。 同じサーバーだが、 Aドメインを指定してきたクライアントには、閉鎖のお知らせ Bドメインを指定してきたクライア…
ざっと、私の周りの実装をみると、 NoSQL系でみたことがあるプロダクトとしては、 memcached、Redis、MongoDBですね。 で、memcachedと、RedisがKVS。 どちらもインメモリで動作するので高速。 memcached 結果をセット、ゲットするシンプルな動作 データを古…
NoSQLの中のひとつ『テーブル指向型』ってなによ?って感じですが、 『列指向型』『カラム指向型』とかも、同じシステムを指すようです。 で、逆に、まだ馴染のある RDBMSは『行指向型』 とも言うみたいです。 つまり、『テーブル指向型』は、データ管理を「…
いろんなシステムを見せてもらって、 ざっと、 MySQL + memcached の組み合わせで設計してありました。 memcachedってのは、要はキャッシュらしく、 リクエストをディスクアクセス無しに、メモリ上で打ち返してくれるもの。 ハイパフォーマンスWebサイト ―高…
まったくTip的なところは無いんですが、 テーブルの容量は、 普通に レコードサイズ * レコード数 なので、 それぞれのテーブル項目のデータ型から、バイト数を計算。 データタイプ 要求ストレージ TINYINT 1バイト SMALLINT 2バイト MEDIUMINT 3バイト INT,…
ちょっと、入門的にえらい人に聞いた話。 MyISAM - テーブルロック InnoDB - 行レベルロック MyISAM - インデックスしかキャッシュされない InnoDB - インデックスかデータかに関わらずメモリ上にキャッシュ // // じゃあ、でーっかいマスタやログなど、ほぼ…
いきなり、サーバーまわりの設計、いや、DB設計というかいろいろ、 クライアント以外の諸々をざっくり任されそうになっているので、 本屋へダッシュして買った本。 WEB+DB PRESS Vol.79 出版社/メーカー: 技術評論社 発売日: 2014/02/22 メディア: 大型本 こ…