おれ、Unity2Dでゲーム作るんだ。

Unity2Dをメインに、覚書などを記事にしていきます。

2014-03-01から1ヶ月間の記事一覧

てきとーなパフォーマンステストは意味が無い

とあるプロジェクトで、あきらかにサーバー処理が足りない。 大盛況で、めちゃくちゃアクセスが多いって訳でも無い。 調べると、本来というか稼働中は通信は全て暗号化で行われるのに、 性能テストでは、暗号化を外しておいてプレーンな状況で行っていたらし…

MySQL - スレッド毎のバッファ調整

前回は、コネクションとスレッドの調整を書いたけど、 おまけで、スレッド毎のバッファの調整も聞いたのでメモ。 my.conf sort_buffer_size ORDER BYやGROUP BYのときに使われるメモリ上の領域らしい。 ソートするカラムに対して、インデックスがついていな…

MySQL - 接続数が多いときの設定(同時接続とスレッドキャッシュ)

MySQLに接続数が多いときの設定の覚書 MySQLはクライアントから接続の度にスレッドを作って、 処理してはクライアントに返して、スレッドを破棄します。 そこで、サーバーにアクセスが多い場合に、調整するのがいい項目があったりします。 同時接続数 MySQL…

NoSQL - mongoDBのこと

もう、概念的なところだけは何となく理解して、 周りでしゃべっていることだけでも理解していこうと精一杯です。 で、mongoDB。 まずは、どんな製品かって言うと、 KVSっぽい高速な処理速度と、RDBの様な機能も捨てない、 って感じでしょうか。 KVSっぽいっ…

閉鎖するサイトのドメインを、他のWEBサーバーへ振った際のmod_rewriteの覚書

AとBというサイトが別のサーバーで運営されてて、 Aを閉鎖。 Aサーバーの契約が無くなるので、 AドメインをBのサイトのIPに割り当てる(DNS)。 同じサーバーだが、 Aドメインを指定してきたクライアントには、閉鎖のお知らせ Bドメインを指定してきたクライア…

NoSQL - KVS(Radisのこと)

ざっと、私の周りの実装をみると、 NoSQL系でみたことがあるプロダクトとしては、 memcached、Redis、MongoDBですね。 で、memcachedと、RedisがKVS。 どちらもインメモリで動作するので高速。 memcached 結果をセット、ゲットするシンプルな動作 データを古…

NoSQL - テーブル指向型とは

NoSQLの中のひとつ『テーブル指向型』ってなによ?って感じですが、 『列指向型』『カラム指向型』とかも、同じシステムを指すようです。 で、逆に、まだ馴染のある RDBMSは『行指向型』 とも言うみたいです。 つまり、『テーブル指向型』は、データ管理を「…

ん、NoSQLって?それ美味しいの?

いろんなシステムを見せてもらって、 ざっと、 MySQL + memcached の組み合わせで設計してありました。 memcachedってのは、要はキャッシュらしく、 リクエストをディスクアクセス無しに、メモリ上で打ち返してくれるもの。 ハイパフォーマンスWebサイト ―高…

MySQL - テーブル容量の見積り

まったくTip的なところは無いんですが、 テーブルの容量は、 普通に レコードサイズ * レコード数 なので、 それぞれのテーブル項目のデータ型から、バイト数を計算。 データタイプ 要求ストレージ TINYINT 1バイト SMALLINT 2バイト MEDIUMINT 3バイト INT,…

MySQL - MyISAMにする?それともInnoDBにする?それとも寝る?

ちょっと、入門的にえらい人に聞いた話。 MyISAM - テーブルロック InnoDB - 行レベルロック MyISAM - インデックスしかキャッシュされない InnoDB - インデックスかデータかに関わらずメモリ上にキャッシュ // // じゃあ、でーっかいマスタやログなど、ほぼ…

WEB+DB PRESS Vol.79

いきなり、サーバーまわりの設計、いや、DB設計というかいろいろ、 クライアント以外の諸々をざっくり任されそうになっているので、 本屋へダッシュして買った本。 WEB+DB PRESS Vol.79 出版社/メーカー: 技術評論社 発売日: 2014/02/22 メディア: 大型本 こ…